医療機関等
支援事業
のご案内
物価高騰の影響を受ける保険医療機関等に対し、
光熱費及び食材料費などの一部を支援する補助金を支給します。
申請受付期間
- 物価高騰支援
- 令和7年5月12日(月)~7月31日(木)
のご案内
物価高騰の影響を受ける保険医療機関等に対し、
光熱費及び食材料費などの一部を支援する補助金を支給します。
令和7年 5月12日
申請受付を開始しました。
令和7年1月1日以前に広島県内に所在する「医療機関」に対し、光熱費及び食材料費などの一部を支援する補助金を支給します。
病院
有床診療所
無床診療所
薬局
あんま・はり・きゅう・柔道整復師
歯科技工所
関連資料のダウンロードはこちらから
原則WEB申請とします。(郵送申請ご希望の場合は事務局へお問合せください。)
複数の施設を運営している事業者は、まとめて申請いただけます。
マイページ
ログイン
事業者
登録
光熱費・
食材料費
申請
別紙にて通知の申請コードと初期パスワードをご準備ください。
WEB申請フォームへお進みください。
下記画面にて申請コードと初期パスワードをご入力しログインしてください。
表示されている申請コードと医療機関名を確認し、
間違いがなければ新しいパスワード(任意パスワード)と連絡先メールアドレスを設定してください。
ログインURLを登録メールアドレス宛に送信しますので、マイページへログインしてください。
申請コードと任意パスワードでマイページへログインしてください。
始めてのログインの場合、事業者登録フォームが表示されますので、必要情報を入力して送信してください。
送信が完了しましたら、マイページに戻って各種申請を行ってください。
マイページにて必要な申請を行ってください。
各申請フォームにて必要な情報を入力して送信してください。
申請済みの内容は「申請済内容確認」から確認できます。
光熱費
申請書兼実績報告書
【WEB申請の場合は不要】
食材料費
申請書兼実績報告書
【WEB申請の場合は不要】
銀行口座の通帳の写し等、振込口座が確認できる書類
その他知事が必要と認める書類
原則WEB申請とします。(郵送申請ご希望の場合は事務局へお問合せください。)
対象となる施設はどこですか。
令和7年1月1日以前に広島県内で運営を開始し、令和7年1月1日から令和7年3月31日までの間休止しておらず、また申請時においても休止しておらず、休止又は事業の廃止の予定がない下記の施設。
【対象外】
次のいずれかに該当する者が設置する施設は対象外
・国、県又は市町(一部事務組合も含む。)
※同一施設で、医科と歯科の保険医療機関の指定を受けている場合は、いずれか一方を対象とします。
※同一施設で、あん摩マッサージ指圧、鍼・きゅう、柔道整復のうち、複数の施術を行っている場合は、いずれか一つを対象とします。
公立の病院・診療所は補助対象となりますか。
国・県・市町または一部事務組合が経営する病院・診療所は、開設者による予算措置等で対応することが可能であるため、補助対象外です。
同じ申請者から複数の施設を同時に申請したいがどうすればよいか。
複数施設分の同時申請は、申請者が同一で、かつ、同一の口座を補助金の振込口座とする場合に行うことができ、1申請で10施設分まで同時に申請ができます。
WEB申請でも紙の申請でも1申請で10施設分まで可能です。
広島県物価高騰に係る
医療事業者支援事業事務局
〒730-0031
広島県広島市中区紙屋町2-2-2紙屋町ビル6階
TEL
082-241-0891
開設時間 9:00 ~ 17:00(平日のみ)
©広島県物価高騰に係る医療事業者支援事業事務局
All Rights Reserved.